リロケーションとは
転勤などの理由で一時的に長期留守にする自宅を、期間限定で賃貸に出すことを「リロケーション」と言います。リロケーション会社に賃貸借契約や入居者対応などの管理を委託することで、手間なく家賃収入が得られる画期的な空家活用法です。
ここでは、相続物件をリロケーションした場合のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
相続物件を受け継いだとき、親と一緒に住んでいた方はそのまま住めばよいですが、そうでない場合は何か手を打たなければなりません。
家を取り壊す予定がない場合の選択肢は、「賃貸に出す」「空き家にしておく」「売却」の3つです。家を相続した方は、この中から自分にとって良い方法を選べます。
リロケーションでは契約期間を自由に決めることができて、期間終了後は必ず家が戻ってきます。もし人に貸し出せた場合は賃料が入ってきます。空き家のままだと維持費用がかかりますが、賃貸では賃料を管理費用に回すことが可能です。
ほかにも、家を使用することで経年劣化対策になる、人が住んでいるので防犯対策になるといったメリットが期待できます。
期間を決めるリロケーションの賃貸は、通常の賃貸よりも貸主が見つけにくく、賃料が安くなりやすいと言われています。家の経年劣化は防げますが、他人の手によって家が汚れる可能性が出てくるのもデメリットの一つです。
また、借主が住んだあとに苦情が発生した場合は対応が求められます。設備の修理・メンテナンスが必要になった時も、即座に対応しなければなりません。管理を委託している場合は、手数料がかかることになります。
空き家のままにするメリットはほとんど存在しません。空き家は人が住んでいるときと比べると、何倍も劣化が進みやすいと言われています。劣化が進んだ空き家は、近所に住んでいる住人からの印象もよくありません。
防犯面に関しては、誰かが知らぬ間に住み着くリスクもあります。また、税金や管理費用といった維持費がかかるのも痛手です。
売却をすると家を現金化できます。また、空き家のまま管理する場合と比べ、固定資産税や都市計画税が軽減できるのもメリットの一つです。ただし、売却する際には、仲介手数料や譲渡所得税、引っ越し代といった費用がかかります。
仮に、売却先が見つからない状態が続く場合は、損失が発生する可能性が出てきます。
相続物件をリロケーションとして賃貸に出す方法は、空き家や売却にはない利点があります。気になる方は、メリット・デメリットを確認したうえで検討してみましょう。
相続物件のリロケーションについて、相談を受け付けている会社は複数存在します。本サイトでもおすすめの会社の比較を行っているので、よろしければ参考にしてみてください。